こんにちは!

 

現役阪大生のゆうすけです。

 

 

 

突然ですが、

 

みなさんは

 

英語の長文は好きですか?

 

 

好き!という人は

 

少ないんじゃないでしょうか?

 

 

 

実は僕が英語のテストで

 

1番苦手だったのが

 

長文読解でした。

 

 

 

 

長文問題って

 

最後の方にあるじゃないですか!

 

 

 

いつも時間が足りず、

 

 テンポよくそこまでの

 

問題が解けても

 

 

英語の文が読めず

 

得点につながらない。

 

 

 1回はそんな経験を

 

したことがあるんじゃないでしょうか?

 

 

 

「こんな母国語じゃない文

 

読めるわけないじゃん」

 

 

と、長文の点が悪かった時に

 

よく言っていました。

 

 

 

しかし僕は

 

「とある勉強方法」を知ってから

 

安定して高得点を取れるように

 

なりました。

 

 

 

 

そこで、今回の記事では

 

 

『 長文読解のコツ』

 

 

について書こうと思います。

 

 

 

この方法を知ることで、

 

 

あなたも安定して高得点

 

取れるようになります!

 

 

 

逆に知らなければ、

 

 

英語の得点は伸びず、

 

せっかく勉強しても

 

全部水の泡になってしまいます。

 

 

 

 

 

英語の長文のコツとは

 

 

各段落の最初と最後の文だけ読む

 

 

です。

 

 

 

当たり前ですが、

 

テストには時間制限があります。

 

 

 

他の科目で時間を取られて

 

長文にかける時間が

 

想定していたより短い

 

なんてことはよくあることです。

 

 

 

そんな時、長文を全部読んで

 

問題を解き切り、見直しをする、

 

というのは

 

大分無理があります。

 

 

 

なので、

 

各段落の最初と最後の文

 

が重要になってきます。

 

 

その文章が読めれば、

 

ほとんどの長文は

 

その段落にどんなことが

 

書いてあるかがわかります。

 

 

 

その後、質問文に目を通し

 

もっと詳しく読まないと

 

解けないところだけ

 

読めばいいんです。

 

 

テストは『 本を読んでいる』

 

わけではありません。

 

 

問題の答えさえわかればいいんです。

 

 

物語文などは

 

内容が少し気になる時もありますが、

 

そんなのテストが帰ってくる時に

 

日本語でいくらでも読めます!

 

 

そこは心を鬼にして、

 

早く解くことを考えて

 

長文に挑んでください!

 

 

これをするだけで、

 

英語の得点がグングン伸びること

 

違いなしです!!

 

 

 

さあ今すぐ今回覚えたことを

 

メモに書き起こしてください!

 

 

そして、これを頭で考えながら

 

長文を解き始めてください

 

 

びっくりするくらい早く解けて

 

内容もすいすい頭に入るはずです!

 

 

そうなれば

 

足を引っ張っていた長文も

 

解くのが楽しみになるでしょう。

 

 

 

あなたも今すぐこの方法を実践して

 

英語を楽しみ、

 

志望校合格を目指しましょう!

 

 

1日2分で英作文が得点源に!阪大現役合格者がやっていた英作対策。

こんにちは!

 

現役阪大生のゆうすけです。

 

 

 突然ですが

 

みなさんは『 英作文』を

 

「絶対に得点源にできる!」

 

と言いきれますか?

 

 

 

「何を書けばいいかわからない!」

 

 

「長文読解に時間がかかってしまい

解く時間が残ってない!」

 

 

「自信あったのに

部分点しかもらえない!」

 

 

などの悩みをかかえる人が

 

大半なんじゃないでしょうか?

 

 

 

英作文は

 

一問一問の配点が高く

 

一つ落とすだけで

 

大きな失点になります。

 

 

僕もなかなか英語の

 

成績が上がらず、

 

悔しい思いを

 

何度も経験しました。

 

 

どれだけ努力しても

 

結果が出ない日々。

 

 

思い返しても

 

あの時は本当につらかったです。

 

 

 

そこで!今回は


英作文問題のコツ


について話していこうと思います。

 

 

 

この方法を知っているだけで

 

英語で安定して高得点が取れる

 

ようになります。

 

 

 

逆に知らなければ、せっかく

 

英語に費やした勉強時間を

 

無駄にしてしまいます。

 

 

 

 

その英作文のコツとは

 

日本語で言い換える力をつける

 

です。

 

 

わかりづらいと思うので

 

例文を出しますね!

 

 

例えば、

 

「あいつの話は支離滅裂だ」

 

という文を英訳してみましょう。

 

 

 

 

「支離滅裂」とか

 

わからないですよね!

 

 

 

では、日本語で

 

言い換えてみましょう。

 

 

「あいつの話は理解できない」

I can't understand his story.

 

 

一応簡単に書けますが、

 

いまいちしっかり意味が

 

伝わらないでしょうか?

 

 

それなら

 

「あいつの話は論理的じゃない」

His story isn't logical.

 

こんな感じでしょうか?

 

 

 

このように

 

知らない単語も自分の知っている

 

簡単な単語に言い換えてやれば

 

 

どんな文でも作れるようになります!

 

 

 

どうでしょうか?

 

英作文のコツ

 

を理解していただけましたか?

 

 

あなたも今すぐ

 

英語の本を開いてください!

 

 

そして英作文の問題で

 

どう言い換えれるか

 

考えてみてください!

 

 

1日1問からで構いません。

 

 

今すぐ始めて

 

周りのライバルと

 

差をつけましょう!

 

 

 

 

 

毎日の数分が点数を変える!?知っていて損はしないリスニング対策!

こんにちは!

ゆうすけです。

 

 

今回は

 

センター英語のリスニング

 

について紹介します。

 

 

 

この記事を見ているみなさん

リスニングは得意ですか?

 

 

 

大多数の人は

自信を持って得意とは

言えないんじゃないでしょうか?

 

 

リスニングの対策を

あまりしていない受験生は

 

だいたい30点前後しか取れない

 

そうです。

 

 

 

僕も当時はその1人で

リスニングに対して

 

 

『 配点も50点 』

『 これといった対策も知らない』

 

 

と、運良く点が高ければ

ラッキー!くらいの認識でした。

 

 

 

でも、それでは駄目なんです!

 

 

 

リスニングの対策

しっかりとしている人は

 

 

安定して満点近い点数

とることができます。

 

 

 

そうなるとリスニング対策を

やっている人と

やっていない人では

 

 

リスニングだけで

20点近くも点差

がついてしまいます!

 

 

1点が合格不合格を決める

「受験」という厳しい世界で

 

その点差は致命的です。

 

 

 

あなたの志望校にも

リスニング満点をとる

受験生は何人もいるでしょう。

 

 

 

最初から20点という

ハンデを背負ったまま

受験に臨むということは

 

 

他の科目で点差を埋めなければ

ならないということです。

 

 

 

リスニングまでしっかり対策し

満点をとるような受験生が

 

 

他の科目は全くできない

なんてことありえるでしょうか?

 

 

 

まあそんなこと

ありえないですよね。

 

 

 

もしあなたの調子が良くて

ほかの科目で奮闘したとしても

 

 

 

他の科目で挽回するには

その差はあまりにも大きく

 

 

志望校にあと一歩

届かないかもしれません。

 

 

そうなれば

センター試験の自己採点のあと

 

 

「リスニング対策をしていれば!」

「あと10点点数が高ければ!」

 

 

後悔に苛まれることになります。

 

 

 

そうなれば当然

志望校のレベルを

下げることになり

 

 

第1志望の大学は

諦めなければなりません。

 

 

諦めずに

第1志望の大学を受験したとしても

 

 

結果は不合格。

 

 

もう1年受験生活を

やり直すしかありません。

 

 

 

 

リスニングという

一見あまり重要には見えない

 

 

 

しかし、大きな影響がある

科目を軽視したせいで

 

 

合格が大きく遠ざかってしまう。

 

 

そんなのですよね。

でも、安心してください!

 

 

 

 

リスニングは

1度出来るようになれば

 

それからは

ほぼ満点を取り続けること

ができるようになります!

 

 

そうなれば、

あなたもこれからは

リスニング満点側の人間です。

 

 

 

 

その方法とは

 

シャドウイング

 

です。

 

 

 

シャドウイングとは

 

 

「リスニングをしているとき

聞き取れた文をリスニングに

合わせて発音する」

 

 

というものです。

 

 

 

最初は慣れないかもしれませんが

これが出来るようになれば

 

 

リスニングの点数は

いつも満点近くを取れるように

なるはずです!

 

 

トイレで大をしている間

だけでも構いません!

 

 

その少しの時間を

毎日やっていれば

どんどん力がつきます!

 

 

 

本当にそれだけ?

 

と思う人もいると思います。

 

 

本当にそれだけなんです!

 

 

 

ですが、実際にやらない人が

非常に多いのです。

 

 

なぜなら

リスニングの重要性

気づいていないから。

 

 

 

でもあなたはもう

大丈夫です。

 

 

リスニングの重要性

知ったのですから。

 

 

それでは、今すぐ

スマホのメモを開いて

こうメモしてください!

 

 

『 トイレでシャドウイング

 

 

 

トイレの扉の内側に

紙に書いて貼ってもらっても

構いません!

 

 

毎日数分やるだけで

志望大学に近づくことができます!

 

頑張っていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

苦手な暗記が得意科目に!?周りと圧倒的な差をつける暗記術

みなさん、こんにちは!

ゆうすけです。

 

 

突然ですが、

 

誰もが暗記力を伸ばしたい!

 

と思ったことが

あるんじゃないでしょうか?

 

 

暗記力はテストや試験だけでなく

人生の様々な部分で役に立ちますが

 

 

その力を伸ばすのは

中々難しいですよね…

 

 

今日紹介するのは

 

暗記のコツについてです。

 

 

 

これを知っていることによって

 

 

暗記に割く時間を減らし

 

その分、他の勉強に

時間を割くことができます。

 

 

 

逆に知らないことによって

 

 

1つの教科の暗記に

時間がかかってしまい

 

 

他の教科の暗記に

手が回らなくなってしまったり

 

 

1度覚えたところであっても

他の範囲や教科をやっているうちに

 

 

忘れてしまって

また覚え直すはめになったりと

 

 

とても非効率になってしまいます。

 

 

 

というか、

 

 

勉強は暗記だけじゃないのに

 

 

1日に何時間も

かけていられないですよね!

 

 

 

今回僕が紹介する

暗記法」は

 

 

「暗記に自信が無い」

「暗記は苦手だ」

 

 

という人でも

実践できる方法です!

 

 

実際、僕も暗記は苦手でしたが

この方法を知ってから

 

 

世界史の偏差値で76

倫理の偏差値で73

 

 

をとることが出来ました。

 

 

 

 

 

まず前提として

「人間はすぐに忘れる生き物」

なんです。

 

 

人間は暗記したものを

 

20分後には58%

1時間後には33%

1ヶ月後には21%

 

しか覚えていない

と言われています。

 

 

なので、今あなたが読んでいる

この文章も20分後には

半分くらい忘れているんです。

 

書いている側としては

少し寂しいですね笑

 

 

では、時間が経っても

覚えたものを忘れないためには

どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

その暗記方法とは

 

「細かい暗記」

 

です!

 

 

 

先程説明した通り、

人間は時間が経つと

忘れる生き物です。

 

 

 

ではどうするのか?

 

 

短期間での復習回数を上げて

長期記憶にもっていく

 

 

ことが重要になります。

 

 

 

 

 

よく参考書を1周で完璧に

覚えようとする人がいますが、

 

絶対にやっては駄目です!

 

 

 

記憶の観点からすると、

復習を何度もする必要が

あります。

 

 

 

なので、

 

参考書1周目の優先事項は

とにかくどんどん

進めていくことです。

 

 

わからない言葉があっても

その都度調べていては

全然前に進みません。

 

 

とにかく進めて復習回数を上げる!

 

 

これが暗記のためには

1番の方法です。

 

 

 

 

この方法を実践すれば

成績が伸びはずありません!

 

 

そうすれば

 

志望校の大学に

合格することができ

 

大学でもいい成績を取り続け

大企業に就職して

 

 

バラ色の人生

送ることができます!!

 

 

 

 

逆に実践しなければ

 

暗記科目に時間を取られ

ほかの科目に手が届かない

 

効率の悪い勉強になってしまい

 

大学入試に失敗し

挫折した人生を歩む

 

そんなの嫌ですよね?

 

 

 

なので、

今すぐこの文章を

読み返してみてください!

 

 

そうするだけでこの内容を

しっかり頭に入れることができ

 

 

大学合格の大きな一歩になります!

 

 

 

この暗記法で

ほかの受験生と圧倒的な差をつけて

合格を目指しましょう!

 

 

 

 

今回は

絶対に忘れない暗記法

について紹介しました。

試験中、あの1分間を操れ!難関国立大合格者の83%がやっていたこと!

皆さんこんにちは

現役阪大生のゆうすけです。

 

 

 

突然ですが、みなさんは

テストや試験の時、

 

 

「まだ解けてない問題があるのに!」

 

「時間があれば解けたのに!」

 

 

なんて苦い経験をしたことが

一度はあるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

僕も英語や国語、数学で

そういった経験を

何度もしてきました。

 

 

 

テストが始まり

問1から順番に問題を解いていき

 

 

英語であれば

問6、7あたりのの長文問題で

 

 

全然内容を読めないまま

当てずっぽうで解答欄を埋める

 

 

国語なら

古文、漢文で

それっぽいところだけ抜き出す

 

 

数学は

後半の選択問題で

 

得意な分野の問題を

最後まで解ききれない

 

など…

 

 

いくらでも思い出せます。

 

 

 

 

 

今回はそういった

事態を避けるために

 

 

「試験中における時間配分のやり方」

 

 

について紹介します。

 

 

 

このやり方を知っているだけで

 

 

わかっている問題なのに

時間が無くて正解に辿り着けない

 

 

なんてことは

絶対になくなります。

 

 

テスト終盤に時間に追われ

ギリギリで終わることもなくなり

 

 

見直しの時間がとれることで

テストの点数を底上げできる!

 

 

そんな魔法のような方法です。

 

 

 

テストとは

 

限られた時間の中で

どれだけの点数が取れるか

 

の勝負になります。

 

 

だから

 

最初に1つの問題に

どれだけの時間をかけるのか

決めること

 

はとても重要です。

 

 

 

 

この方法で徐々に点数を

伸ばしたあなたは

 

 

受験当日、

周りが時間に追われる中で

 

 

自分のペースで問題を

1つ1つ丁寧に解くことができ

 

 

合格発表当日に

自分の受験番号を見つけ

 

 

あの方法でやってよかった!

 

 

と、今までにないくらい

歓喜に湧きます。

 

 

 

そして、憧れの大学生活

がスタートします。

 

 

大学生になれば

1日中授業がないことがあり

 

 

平日から

ディズニーランドやUSJ

遊びに行くこともできます。

 

 

受験生活では考えられない

くらい遊び放題です。

 

 

 

休日はおもいっきり

部活動やサークル活動に励み

 

 

夜はサークルの先輩や友達と

カラオケでオールしたりと

 

 

最高のキャンパスライフ

送ることができます。

 

 

本当にあの勉強方法で

やってよかった!

 

 

と、思えるわけです。

 

 

 

 

逆にあなたがこの方法を

知らないまま受験に臨むなら

 

 

せっかく勉強して

わかっている問題も

時間が無くて正解に辿り着けず

 

 

実力がちゃんと

点数に反映されない…

 

 

そして合格発表の日

受験した大学に行き

自分の受験番号を確認すると

 

 

そこに自分の受験番号

はないわけです。

 

 

そこで

「あの問題を解く時間があれば…」

 

と後悔しても

もう手遅れで

 

もう1年受験生活を

繰り返すことになるでしょう。

 

 

そうはなりたくないですよね。

 

 

 

ですので、

そうならないために

この方法を紹介します。

 

 

 

その方法とは

 

 

最初に全ての問題に目を通し

解く順番とかける時間を決めること

 

 

です。

 

 

 

ステップとしては

 

 

1.全ての問題にさらっと

目を通して解く順番を決める

 

 

テストが始まったら

1問目から解いていませんか?

 

 

1問目が苦手な分野だったとき

「次は解かないと!」

と焦ってしまいます。

 

 

運良く答えが出せたとしても

時間がかかってしまったり

自信が持てないかもしれません。

 

 

だから、試験開始1分で自分が

解きやすい問題を見つけましょう!

 

 

確実に点数になる問題から

解いていけば高得点に繋がります。

 

自分の好き嫌いに合わせて

好きな問題から解いていくこと

 

が重要です。

 

 

 

 

2.設問ごとに解く時間を決める

 

 

これが最も重要になります。

 

 

ステップ1で解く順番を決めても

もたもたしていると

 

あっという間に

試験が終わってしまいます。

 

 

なので

 

 

自分で設問1つ1つに

時間制限をかけてあげること

 

 

が大切なんです。

 

 

 

これをやるだけで

 

 

この問題に手が届かなかった!

 

 

ということは

まず無いでしょう。

 

 

しかし、試験には

ハプニングはつきものです。

 

自分が決めた設問を

時間内に解けないこと

あるかもしれません。

 

 

 

その時の判断基準としては

 

自分が決めた時間を

5分以上オーバーしそう

なら後回しにする

 

です。

 

 

 

そこで大幅に

時間をオーバーすると

残りの解ける問題を解けない

 

 

ということが起こりえます。

その状況が1番やばいです。

 

 

そうはならないようにだけ

気をつけてください。

 

そうすればどんなテストでも

余裕を持って解くことができます!

 

 

 

 

さあ、時間配分の方法を

理解していただけたでしょうか?

 

 

実力を出し切れないテストなんて

やってても消化不良ですよね。

 

 

 

あなたも今すぐこの方法を

試してみてください!

 

 

かといって、慣れない中

テストぶっつけ本番で試す

というのも

 

結果が出ないかもしれません。

それでは意味が無いですよね。

 

 

なので今、過去の模試や

テストを出してください。

 

時間配分をやってみましょう。

 

 

慣れれば最強の武器になります!

頑張ってください!!

 

 

今回は

 

受験生なら知っておくべき

試験における時間配分

 

について説明しました。

阪大D判定だった高校生がわずか3ヶ月で阪大A判定になり、阪大に現役合格した『 1日10分実践するだけで差をつける!超効率的勉強戦略 』

はじめまして!

 

元阪大D判定の

ゆうすけと申します。

 

 

僕は今、大阪大学に現役合格し

楽しく自由な大学生活を

送っています。

 

 

しかし、最初から成績が

良かったわけではありません。

 

 

僕はもともと

偏差値50の高校の

 

 

ちょうど真ん中あたりの成績の

ごくごく普通な高校生でした。

 

 

 

家が貧しい家庭で

学費が安い国公立大学

目指していたのですが、

 

 

当然偏差値50で入れる

国公立大学なんてありません。

 

 

 

大学のために今は勉強しないと!

思うだけで実行できず…

 

 

毎日YouTubeやゲーム三昧の

生活を送っていました。

 

 

 

もちろん成績も上がらず、

何度模試を受けても

 

 

偏差値は50前後のままでした。

 

 

学校の先生には

 

 

国公立じゃなくて

私立を目指した方がいいと思うよ

 

 

と告げられ

 

 

国公立を目指していた同級生にも

 

 

その成績なら

地元の私立しかなくない?

 

 

と馬鹿にされる毎日。

 

 

『 このままじゃ駄目だ!』

 

『 でももうちょっとだけ!』

 

『 まだ自分なら間に合う!』

 

 

 

勉強はしたくないけど

国公立大学には合格したい

 

 

 

そんなわがままな思いで

色々な参考書を買い漁るも、

 

 

買うだけでやらない

次の参考書へ

 

 

と、何も身につかないまま

終わってしまいました。

 

 

 

やっぱりゲームしてたら駄目だ!

毎日5時間は勉強しよう!

と思い立っても

 

 

3日も続かず挫折…

 

 

 

そんな僕を見かねた両親にも

 

 

国公立じゃないと学費は出さない!

勉強する気がないなら高校出たら働け!

 

 

と怒鳴られる始末…

 

 

とはいっても、

授業についていくだけで精一杯で

国公立大学なんて夢のまた夢…

 

 

だけど、自分の明るい未来のために

絶対に国公立大学に入りたい!

 

 

ちゃんと勉強した時期もありました。

 

 

しかし、

現実はそんなに甘くはなく

 

 

少しくらい勉強が続いても

成績は上がりません…

 

 

 

定期テストの順位は上がらず

模試の偏差値も変わらない

もう少し前からやっていれば…

 

 

 

後悔しても時間は待ってくれず

刻一刻と迫る受験に

 

 

 

焦りと苛立ちだけが

溜まっていきました。

 

 

 

そんなとき、学校終わりに

イオンのフードコートで

友達と勉強会をしていると

 

 

小学校の同級生Aと出会いました。

 

 

この同級生Aとの再会が

僕の悩みを吹き飛ばしてくれたのです。

 

 

 

話は自然と受験の話へ。

 

 

小学校のころは

成績が同じくらいだったこともあり、

 

 

軽い気持ちで

どこを狙っているのか聞いた僕に

 

 

 

「阪大に行こうと思ってる」

 

 

 

と堂々と答えました。

 

 

内心疑っていましたが、

そんな僕の心を見透かすように

 

 

「ちゃんと模試でもA判定とってる」

 

 

と一言。

 

 

 

衝撃でした。

 

 

 

中学校は別でしたが、

あまりレベルも

変わらない学校だったのに…

 

 

動揺を抑えきれず、

どれくらい勉強をしているのか

聞いてみると

 

 

 

1日10分やってるだけ。

 

 

 

いやいやいや!!

そんな訳ないじゃん!笑笑

 

 

一応詳細を聞くと

実践している勉強方法を

教えてくれました。

 

 

内心、疑いながらも

帰ってすぐに

その勉強方法を実践しました。

 

 

それは本当に今まで通り

ゲームを続けながら

 

 

空いた時間10分で実践できる

勉強方法でした。

 

 

しかし何の不安もありませんでした。

 

 

『 点数が目に見えて上がる』

 

『問題が解けるようになっている 』

 

ケアレスミスが減った』

 

 

 

しっかりと手応えを感じました。

 

 

 

 

それから2ヶ月後の

学校の定期テスト

 

 

英語の順位が学年1位に!

数学も3位まで上がり

総合で学年5位になりました!

 

 

 

同級生Aに教えてもらった

超効率的勉強戦略のおかげで

焦りや苛立ちはなくなり、

 

 

高校3年生の

夏休み明けの模試では

 

 

見事、阪大A判定

とることができました!

 

 

 

もうめちゃくちゃ嬉しくて

休み時間に模試の結果を

周りに見せびらかしてました笑

 

 

それからの模試も

A判定をもらい

 

 

 

試験本番。

 

 

 

阪大に現役合格できました!

 

 

 

そして、

僕の夢の大学生活が

始まりました。

 

 

今度は僕が実践した

超効率的な勉強方法を

他の人たちにも教えたい!

 

 

と思うようになり、

家庭教師と塾講師で

アルバイトを始めました。

 

 

そして今、

 

 

成績が伸び悩み

志望校を迷っている人たちに

 

 

その勉強方法を

教えています。

 

 

この方法を教えた生徒は

グングン成績が上がり

 

 

 

第1希望の大学に

合格することが出来ました!

 

 

 

そこで僕はこの勉強方法は

僕だけのものではない!

と確信しました。

 

 

 

成績が伸び悩んでいる

でも何をすればいいかわからない

 

 

そんな、大阪大学を受験する

もっと多くの高校生に

 

 

この勉強方法を知って欲しい!!

 

 

そんな思いで

そのノウハウを全てブログに書いて

発信しようと思いました。

 

 

次はあなたの番です!

 

 

これからこのブログで

超効率的な勉強方法について

発信していくので

 

是非見てくださいね!

 

 

今すぐ、読者登録だけでも

よろしくお願いします!!

 

 

では今回はこのあたりで

失礼します。